SUSTAINABILITY

SUSTAINABILITY サステナビリティ

サステナブルな
居住空間づくり。

建築工事を通して
未来の暮らしに貢献する

専門工事のエキスパートとしてトータルに建築現場を支える当社では、人々が生活を営むさまざまな居住空間を通して地球の「環境」「経済」「社会」がこの先もずっと続いていく仕組みをつくることを目指し、一つひとつの工事に取り組んでいます。

SDGs

SDGsとは持続可能な開発目標として、2015年の国連サミットで採択された人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき目標です。人々が生活する建物をつくる当社にとって、持続可能な暮らしを創造するためにできることを認識し、社員一人ひとりが取り組みに参加しています。

  • 01 貧困をなくそう
  • 02 飢餓をゼロに
  • 03 すべての人に健康と福祉を
  • 04 質の高い教育をみんなに
  • 05 ジェンダー平等を実現しよう
  • 06 安全な水とトイレを世界中に
  • 07 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 08 働きがいも経済成長も
  • 09 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10 人や国の不平等をなくそう
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 12 つくる責任 つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 14 海の豊かさを守ろう
  • 15 陸の豊かさも守ろう
  • 16 平和と公正をすべての人に
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう

ENVIRONMENT

環境に配慮した施工の実施
  • 06 安全な水とトイレを世界中に
  • 07 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 12 つくる責任 つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を
  • 15 陸の豊かさも守ろう

建築工事と環境の関係はとても大きく、業界として取り組んでいる大きな課題でもあります。当社でも環境への影響を考え、地域や環境に配慮した工事を実施しています。

カーボンニュートラル達成を目指す
カーボンニュートラル達成を
目指す

事業活動の流れの中で排出するCO2の量を削減するために、サプライチェーン全体のCO2排出削減に取り組み、事業活動のカーボンニュートラル化を目指しています。

主な取り組み
  • 建物の省エネ化の推進
  • 廃棄物のリサイクル
  • 環境負荷の少ない材料の選定

SOCIETY

建築現場における労働環境の整備
  • 03 すべての人に健康と福祉を
  • 05 ジェンダー平等を実現しよう
  • 08 働きがいも経済成長も
  • 09 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 11 住み続けられるまちづくりを

建築工事のニーズは年々増加していますが、需要に対応できるだけの担い手が足りていないなどの問題があります。今いる人材での対応、新たな人材の確保のために労働環境の整備に努めています。

働き続けられる環境づくり
働き続けられる環境づくり

他業界に比べて労働時間が長く、働き方改革の普及が遅れている建築業界ですが、当社では持続的な経営を目指し、現場を支える技術者の働き方に向き合っています。

主な取り組み
  • DX化による効率化
  • 適正な工期設定
  • 待遇改善
  • 女性雇用の推進
  • 研修制度の充実

ECONOMY

経済性を高める設備導入工事
  • 01 貧困をなくそう
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 12 つくる責任 つかう責任

居住空間に導入する設備はデザイン性や機能性だけでなく、長期的な目線で使用できるものや無駄なエネルギーを削減できる設備工事を行い、経済性の向上に貢献します。

省エネ設備工事の推進
省エネ設備工事の推進

環境性と経済性の両立を目指す、省エネ・創エネ設備の導入を推進し、ランニングコストに優れた経済性を求めた住まいの工事を行なっています。

主な取り組み
  • オール電化
  • 太陽光発電設備の設置